テトロミノラボ

テトロミノラボ

もとい、テトロミノマスター

※ 2024/04/12 追記
イベント名が「テトロミノマスター」に変わり、仕様が「ステージ制」に変わりました。
(多分今後もこのままでいくような気がする)

普通に期間限定リクルートコインを購入する時とのレート比較を再度ザッとまとめます。
ここでは、レートはコイン一枚手に入れるのに使っている金券をさします。
つまり、レートが低いほど高効率ということになります。
ちなみに、通常購入の場合のレートは「125.0」です。

また、あくまで覇王の全クリ時の例であることをご留意ください。
テトロミノマスター 総取得コイン 必要金券 レート
覇王 69 2694 39.0
ちょっと失敗込み 69 3692 53.5
覇王成績はレート「39.0」!
今までのミニゲームで最良レートが出ました。
しかし!この覇王は、正直そこそこ上手くいった方だと思っています。
なんせ、9ステージでノーアイテムクリアが出たので、平均的にはこんなに上手くいかないかもしれません。
なので「ちょっと失敗込み」君くらいのレートの方が信憑性あるかなと思い、出してみました。

結論、過去のテトロミとレートは大して変わらないと想定されます。
(前は3日5回クリアで総枚数90だったから、総枚数で見れば悪くなっちゃった…かな?)


ちなみにステージの概要は以下の通りです。
全クリで獲得できるコインの総計は69です。
ステージ クリアポイント 獲得限定コイン
ステージ1 (メモり忘れた) なし
ステージ2 (メモリ忘れた) 1枚
ステージ3 1400 4枚
ステージ4 1650 6枚
ステージ5 1750 8枚
ステージ6 1750 8枚
ステージ7 1750 8枚
ステージ8 1750 8枚
ステージ9 1750 8枚
ステージ10 1750 8枚
ステージ11 1800 10枚

 

ちなみに、参考になるかわかりませんが、覇王はアイテムは「更新」しか使いません。
「斜め4」「コの字」「十字」などのエグブロックが来た時に使います。
使用タイミングは、中途半端に1,2個無理に置いて手元に1っ個しかない時、とかではなく、エグブロックのセットが来たら3つ手元にある段階で惜しまず使います。
(よほどキレイにはまるおいしいポイントがあるならまあ別ですが…)

珍しく無課金突破が可能なミニゲーム

金払わないとクリアできない、もしくは勝てないミニゲームが乱舞する中、比較的クリアが現実的な部類に入るイベントの為、少し検証してみることを決めました。
一応言っておきますが、運も必要です。
ただ、他のミニゲームに比べると最後まで行けるようにできている。という意味です。

うまくいけば、無課金で期間限定バー用のコインが取れるイベントです。

つまりはコレ、結局課金勢にもそこそこおいしいんです。
アイテムをちょこっと買えば、安価に期間限定バーコインが結構手に入ります。
変なハマり方しなければ、1200円くらいでコイン30枚獲得できるかも。
コインは普通に買うと2400円で10枚くらいの計算だったかと思いますので。


そんなことよりもさ、記事を書く前に見てほしいんだけど…

 

 

 

 

 

 

 

何やってんの、俺。

 

報酬

300 ポイント達成 60m
600 ポイント達成 60m
900 ポイント達成 3h
1300 ポイント達成 500ダイヤ
1650 ポイント達成 期間限定バーコイン6枚

どうでもいい点数システム

テトロミノラボでは、イマイチざっくりですが、だいたい以下の感じの点数システムになっています。
ブロック配置 置くブロックのマス数×1点
Combo 1 +18点
Combo 2 +42点
Combo 3 +66点
Combo 4 +90点
Streak 1 +5点
Streak 2 +10点
たぶん、こんな感じです。多分。
Comboは「同時消し」のこと。Streakは「連続消し」のことです。
例えば、まず4マス分の正方形のブロックを置く。
これで置くだけで4点。
次の手で3マス直線のバーで1セット消すとする。
ブロックの大きさの3点+Combo1で21点。
次の手で5マス分のL字のブロックで2セット同時消しをしたとする。
ブロックの大きさの5点+Combo2+Streak1で52点。
次の手で2マス分のブロックで1セット消しをしたとする。
ブロックの大きさの2点+Combo1+Streak2で30点。
こんな感じです。多分。
いかがでしたでしょうか?(*´▽`*)
そうです。
こったらモン考えて置いてたら詰みます!
とにかく、点数計算なんかクソ喰らえなので、

あ、ごめんなさい。言い方が汚かったですね。
とにかく、点数計算なんかうんこ喰らえなので、

隙間ができないように配置することを徹底する

というのが勝利の秘訣です。
とにかく、隙間ができる=その付近は死にエリアと化す
くらいに考えていいです。
頑張ってとにかく隙間を作らないよう配置し、コンボは狙いすぎずに消せる時は消してスペースを確保しましょう。

コンボなんて狙っても、2次曲線的に増えるわけではないことが上の表で分かります。
シンプルに24点ずつ加算されているだけです。
なので、コンボはハイリスクローリターンなのです。偶然コンボしたら儲けもんくらいの気持ちで、どんどんスペースを確保していきましょう。

スペースの確保を意識した選択を!

コツを上げるとキリがないのであれですが、とりあえずホントに基本的な罠だけ踏まないように例を。
例えば、次の状況ができたとします。

この時、紫の横3マス棒を右下のスペースに使って消す場合、どう置きますか?
人間心理的に「端から詰めるように置いて消したい」と突発的に思ってしまうと、以下の消し方をしてしまう可能性があります。

ですが、これだと、これによって空いてしまった一番下の空欄に対処できるのが横バーのみになってしまいます。

なので、一概には言えませんが、基本的な正解は以下です。

これならば、残るブロックは下の壁に張り付いており、左下のエリアの広さが少し確保できたので、対応できるブロックの選択肢も多いわけです。
残るブロックのことを常に考えていきましょう。
このように、一生懸命形合わせて消すゲームというよりは、
消せる時こそ何パターンか消す道があって、その最善を取れるかが勝負というゲームです。
というわけで、本当に些細なことなんですが、こういったちょっとした選択の積み重ねが後半に響いてきます。
頑張って最適解を選び続け、念願の1650ポイントを達成しましょう!
運はもちろんありますが、極めてくると一日の無料分5回のうち1,2回は達成できるかもしれませんよ?
(*´▽`*)

 

つーかさ…

 

 

何やってんの、俺。