コンテンツへスキップ
蛍火の試練

蛍火の試練
英名:Firefly Trial

イベントタイプ
蛍火の試練
イベント内容
イベント期間は3日間。
イベントの流れとしては、まず、イベントの難易度を選択します。

選択できる難易度の幅は自分の戦力によって決まり、その難易度をクリアすると次回は1つ上の難易度が解放されます。
クリアとは、マップ上に出現する「蛍火」を30体倒すことです。

攻撃方法はソロとギャザーどちらでも可能ですが、言わずもがな、ギャザーだとスタミナ消費量が多くなかなか痛いです。
「あ、蛍のせいでアタシ今日ギャザパむり~」
とかなります。( ; ゚Д゚)
30体の「蛍火」は徐々に強くなっていくので、自分に厳しい難易度を選ぶと酷い時は8体目くらいでソロ終了ギャザ開始となります。
こうなると
「あ、アタシ明日もギャザパむり~」
とかなります。(((( ; ゚Д゚))))
とは言え、個人報酬に万能ピースが入ってるなど、そこそこイケているので多少は無理したいところ。
体感では、20体~25体くらいまではソロで行けてそこからはギャザに頼る
くらいの難易度を選択できるのがベストだろうと思います。
そして、ギルドメンバーが10名クリアした難易度に応じたボスが登場します。
なかなかの強敵ですが、撃破するとみんなでギルド報酬を貰えます。
(*´▽`*)
イベント仕様をもうちょい解説
ソロでの消費スタミナは、マリオス+8がいれば「4」で済みます。
30体通して変わりません。
つまり、ソロで行けるなら、スタミナ120でめでたくクリア可能です。
が、ギャザーだと消費スタミナは約3倍。
だからこそ、ソロで20体くらいは倒したいところです。
「でもギャザーって、助けてくれる人もスタミナ大変なんじゃ…?」
とお考えのアナタ!
大丈夫!このイベント
乗り手はスタミナ消費0です!
ツラいのは自分だけです。
大いに助けてもらってください。(*´▽`*)
あと、ギャザは助けが不要そうな場合でも、ギャザに乗ることで1日5回までボーナスがもらえますので、スタミナ消費0だし気楽に乗っとくが吉です。
~ まとめ ~
・難易度はソロで20体は倒せるものを
・ギャザ乗り手はスタミナ消費0
・協力ボーナスもあるし蛍ギャザ見たら乗っとけ
いじょっ!( ; ゚Д゚)