轟絶 ジャーム攻略

【轟絶】ジャーム攻略

vsジャーム

 重力ブロック反射制限・ウィンド
 属性効果超絶アップ
 エレメントアタック・ボス弱点ダメージ6倍
 パワーチェンジウォールに触れると攻撃力が変化

イベントタイプ

轟絶
運枠効果有りの通常ドロップ

Vパーティー

1st:シャルルマーニュ(獣神化)
2nd:シャルルマーニュ(獣神化)
3rd:シャルルマーニュ(獣神化
4th:トゥーランドット(獣神化)
守護獣:パック

パワーチェンジウォールクエスト。黄壁スタート時のシャルルの4面触れ暴れストショは異常。
ウォールブーストL無双。(*´▽`*)
トゥーランドットはSSで味方にバブリー付与。
仲間皆に当たれそうな時は迷わず打っちゃって良い。
敵の強攻撃に合わせてきちんと青ぷよエンドしておけば、まず負けることはない。

Vのザックリ解説

・青ぷよドクロは敵攻撃ダウン
・赤ぷよドクロは敵攻撃アップ
敵の強攻撃の前は青ぷよが最後に倒せ(大事)
ピエロは友情で倒す

適正キャラクター


 シャルルマーニュ(獣神化)
 黄壁スタート時のSS暴れは鬼。
 しかも超レザストまで有効なクエ
 だった友情も壊れ認定。


 トゥーランドット(獣神化)
 何といってもSSのバブリー付与。
 黄壁スタートからの4面アタック
 を激しくサポート。

 テキーラ(獣神化改)
 弱点キラー持ち。かつ、弱点露出
 SSがオイシイ時がある。

 一応、アンチウィンド有。

 サンラク(獣神化)
 ファーストキラーM。
 

 フリーズ(獣神化改)
 乱打SSを赤壁で突っこめたら
 とりあえず強い。
 

 冥冥(獣神化)
 火属性耐性M。
 混ぜると勝率は安定する。
 

 桃源郷(神化)
 妥協枠なのは否めない。
 が、SSで味方を強化できる。
 地味にカウンターキラーも良。

 アムゼ(進化)
 SSで味方にガイド付与。
 

 ネルウェレス(進化)
 SSで触れた味方のSSターンを
 短縮する。運枠でそれだけしてく
 れればありがたいもの。爆発持。

スクリーンショット ステージ1~5


STAGE 1

セイレーンは相互蘇生ではない。
壁を赤にしてキッチリ一匹ずつ倒して良い。

クエスト全体通して、ぷよはギミックとして延々と蘇生するので、それ以外の敵を倒していくことになる。

STAGE 2


ここもハンシャイン蘇生は無し。
セイレーンを倒すのにちょうど良い位置だったら、ハンシャインより先に倒してしまっても構わない。

STAGE 3


レーザーストップ持ちが居なかったら危ないステージだが
レーザーが怖くないなら、あまり難しく考えず
くるくるハンシャインたちの周りを回ってればその内みんな倒れる。

ピエロは友情が通るので
壁に触れることと、友情を出すことを意識。

STAGE 4-1


やることは変わらず。
ただいよいよ中ボスの強攻撃の前には、青ぷよドクロエンド(敵攻撃ダウン)を徹底しよう。

クロスドクロが倒れると、ボスが右下へ移動。


STAGE 4-2


赤ぷよに先に当たって暴れとく
みたいな雑なショットでOK
ボスに特攻できそうな楽しいポジションの時は遠慮なく特攻しよう。
(黄壁スタートでボスの下にいるとか)

STAGE 5


レザスト持ちがいるならあまり気にせず、バンバンはまっていこう。
壁が一度赤くなったら、壁無視で直撃し放題。

レザストがないパーティの場合は、青とハンシャインの間に入って倒していき
ハンシャインが最後の1体になったら、赤との間で倒せば良い。

スクリーンショット BOSS1~3


BOSS 1-1

まず、ピエロを倒すことになる。

赤を先に倒し、友情出しながら壁にできるだけ触れていく、というのを繰り返していけば、そこまで苦労なく処理できると思われる。

BOSS 1-2

いよいよ、本気で強攻撃がヤバいので
強攻撃前は全力で青ぷよエンドに取り組む。

BOSS 2-1

ハンシャインを倒そう。

青とハンシャインの間を狙えるなら吉。

倒すと、BOSS2-2へ

BOSS 2-2

ハマると気持ちいい感じの配置がまいりました。


BOSS 3-1

ラスゲ。
敵がもっさもさいるので混乱しそうだが、とりあえずピエロが倒れるよう
友情を出していくことを優先。
その際、壁4面に触れる勢いで良い。
壁4面を繰り返せば赤壁無双のターン
(黄壁スタートのターン)が必ず来る。
難しく考えるより、周回が早い気がする。

BOSS 3-2

やることは同じ。

強攻撃前だけ注意しましょ。