黎絶 アジテーター攻略

【黎絶】アジテーター攻略

vsアジテーター

 わくわくの実と魂の紋章無効
 コンテニュー不可・かりモン禁止

 ワープ転送壁ブロック
 属性効果超絶アップ
 エレメントアタック
 マップ回復無し・ハート無し

イベントタイプ

黎絶
連勝中はドロップUP

Vパーティー

1st:スレッタ(獣神化)
2nd:ナイトメア(ドリーム)
3rd:スレッタ(獣神化
4th:オデュッセイアα(獣神化)
守護獣:パック

スレッタが居ればスピードと体力には不安が全くなくなる。
かつ、スレッタのSSが割合ダメなのも心強い。
そして…オデュαがヤバすぎる。幻妖キラーLの乗る超強友情。
悲しいかな、このクエストのキーとなるザコは
「ちっちゃいアジテーター」。つまり結局、幻妖。
ナイトメアのSSでオデュをバフると、フォトン無視でザコもボスも削っていきます…。
しかもオデュαのSSはカウンターモード。
ここで重要なのは、このクエストで敵のフォトンが回復するのは
「プレイヤーのターンが来た時」です。
つまり、敵のフォトンを0にした後の敵のターンは、カウンター友情でボスすらメコメコになります。

Vのザックリ解説

・黄壁状態は全面触れれば赤壁無双のチャンス
・????
・????

適正キャラクター


 オデュッセイアα(獣神化)
 幻妖キラーL。友情にも乗る。
 つまり小アジに入る。酷い。
 SSのカウンターで無双状態。


 スレッタ(獣神化)
 攻防共に優れたぶっ飛びキャラ。
 いるだけで体力が安定。
 SSも割合ダメ。最高。


 ナイトメア(ドリーム)
 SSによる味方へのバフが異常
 に強く1体は欲しい。オデュα
 をバフると友情ゲーと化す。

 バルムンク(獣神化改)
 SSが遅延もさることながら
 威力も侮れない。2体積みで
 SS回せば相当頑張れる。

 アリス(獣神化)
 単純にギミック対応の中では
 強い方に入る。

 スノードロップ(獣神化)
 アリスよりステータス自体は
 劣るものの、加速持ち。降臨
 したての頃は相当愛用した。

スクリーンショット ステージ1~5


STAGE 1

フォトンを回収しつつ
小さいアジテーター
(以下、小アジ)を倒す。
敵の黄色く光っている玉の数字だけフォトンを当てればダメージが大きく入るようになる。
天使の光の玉を0にすれば、こちらの体力を回復できる。

STAGE 2


1ステと同様。
だが、今回は小アジ4体。
左上のパピーは光が0になるとダメージは入るようになるが小アジ全員に向けてフェローレーザーを打ってくるので、基本小アジを減らしてから倒す。
が、超レザバリてんこもりだったら好きにしていい。

STAGE 3


1ステと同様。
だが、今回は小アジ4体。
良いフォトンルートが無い時は、光の玉の数字が大きめ小アジを削っとくように暴れておこう。

STAGE 4-1


中央のパピーがちょっとデカいので嫌な感じになっている。
一手で倒せる小アジがいるならそれを優先で良いが、どれも一手で倒せなそうな状況の時は、光の玉の数字が大きいザコを削るイメージが安定する。
小アジ全処理後、パピーが移動する。

STAGE 4-2


フォトンを拾いつつパピーと盾の間にハマる。
先に盾に当たってしまってフォトンを失わないように注意。
キャラの火力に自信があるなら、必ずしもハマる必要はなく、フォトンを確実にパピーに当てるように暴れた方が良い。

STAGE 5-1


光の数字が8の小アジが出てきて
「なんじゃこりゃ」と思うがご安心あれ
大きいフォトンはフォトン4つ分

小アジ全処理で5-2へ。


STAGE 5-2


懐中時計が登場。
懐中時計が存在すると、アジテーターの光の玉の数字が0になった時に
懐中時計に向けて強力なフェローレーザーが打たれる

レーザーに耐性の無いパーティの場合は、確実に処理しながらの攻撃を意識した方が良い。

スクリーンショット BOSS1~3


BOSS 1-1

やることは同じ。
ボスがデカいのでちょっと嫌だが、欲張らずにきちんと小アジのフォトンを削り、処理していこう。

小アジ全処理で1-2へ。

BOSS 1-2


懐中時計登場。

BOSS 2-1


正直、若干小アジが処理しにくい配置のステージ。
欲張って全く削れない、という痛手を負うくらいなら、少しずつでも安全に光の数字を減らしていこう。

BOSS 2-2


パピーと懐中時計登場。

ちなみに、この後のラスゲはボスの弱が出てくるまでかなりのステップを踏むので
弱点露出時に効果が高いようなSSは、ここで使うのも良い。

BOSS 3-1


まずは小アジ処理を。
フォトンと小アジの位置関係が
「地味に」一気には倒しにくいようにできている。

キッチリ削っていこう。

BOSS 3-2


小アジ処理後。
懐中時計登場。
ちなみにボスのHPをゲージの印のところまで削らないと、ボスの弱点は出てこない。
印まで削ると、3-3へ。

BOSS 3-3


おもむろに光数6の小アジ登場。
これを倒すと、ボスの弱点が出てくる。