超究極・彩 シェオル攻略

【超究極・彩】シェオル攻略

「超究極・彩」の仕様については こちら

vsシェオル

 ブロック転送壁貫通制限
 受けたダメージに応じて攻撃力アップ
 各種エレメントアタック
 ハート無し
 コンテニュー不可

イベントタイプ

超究極・彩
敵1属性につき20ドロップ X 5属性 仕様はこちら
ちなみに軽く、前回の彩であり
屈指の壊れキャラ「グランギニョルとの違い」も少しキャラ評の方に書いてみました。
(*´▽`*)

Vパーティー

と。(*´▽`*)
私のパーティを載せようかと思ったけど、今回は各属性に対するお勧めキャラという設計で行きます。
正直、ギミック合わせれば誰でもまあまあ行けるので、コイツは特に有効だなと思うキャラに絞ります。

まず、キャラ選の考え方のザックリ解説からいっときますね。
(*´▽`*) ホッホッホ

Vのキャラ選ザックリ解説

エレメントアタックがあるので属性は合わせよう
・キラーを活用したい場合は敵の種族は多岐にわたるので、カウンターキラーやバイタルキラーなど、種族に縛られないキラーが吉
・ダメージを受けなくては火力が出せない(通称:ヴィーラシステム)ので、ラックスキルがシールドのキャラはマジでやめとけ
・あと、キャラ選と関係ないが実までは厳選しないにしても、紋章くらいは惜しまずつけて周回してしまえ!

適正キャラクター

(*´▽`*)
彩は、とりあえず各属性2キャラに絞ってオススメしてみます。
火→
シャルルマーニュ(獣神化)
レーザーストップはダメージを貰いにくいんじゃないか?と思うかもしれないが、ウォールブーストLと短ターンストショのおかげでお釣りがくる。
キラ・ヤマト(獣神化改)
こちらもレーザーストップが要らないっちゃいらないが、シャルルマーニュを最大限に活かすサポーターとして良い加速枠。あと、別にちゃんとキラ自身も強い。
水→
猫猫(獣神化)
文句なし。パワーオーラも強烈だが、友情はもうとにかく強い。敵がかわいそうである。
ヴァニタス(悪魔狩り)
キラーが強い。友情も強い。バウンドチャージでSSもガンガン行ける流れになる。ボスはだいたい孤立するので敵少底力も活きるし、短ターンSSでサクサク進める。
木→
喜多郁代(獣神化)
強友情。ライトポジションキラーMもイケている。ストショはバブリー状態にはなるがバリアが要らないので使わなくてもいい。
マサムネ(使命)
ボス2ではショットスキルを活かして、ボスに初めに当たっておくと、弱点が増えることで味方の友情がエラいことになる。
※ あと、持ってないから使ってないが「紅月カレン」は友情もヤバいし、ウォールブーストMもエグいと思う。

光→
ルルーシュ(獣神化)
ラックスキルがシールドなのが少し痛いが、この友情の強さはお釣りがくると見て良い。光キラーの直殴りも普通に強く、ストショはさらに輪をかけてヒドい強さである。
エンベズラー(使命)
超スピード型なのはおいしい。割と走れるのでウォールブーストも勝手に生きる。ストショは撃てるまでにターン数が結構かかるが強い。
※ 速度がちょっと辛いと思ったら、「シン&ディスティニーガンダム」を混ぜるのも有効。
闇→
エル(堕天)
アタックターンキラーMは、このクエストに限らずヤバいと思う。あんだけ数字があれば大体どっか1になってる。友情の超絶防御ダウンブラストもおいしい。
フリーレン(獣神化)
頼れる友情、トライデントスパイラルレイ。そのほかウォールブーストも地味においしいし、SSは強力。文句なし。
※ 速度がちょっと辛いと思ったら、「鹿目まどか」を混ぜるのも有効。

スクリーンショット ステージ1~3

(*´▽`*)
ステージスクショは、5色の中で代表してシェオルのキャラの色であるで行きます。


STAGE 1

目標:ハンシャインを倒す。

ヴィーラシステムなので、中央のブルードラゴンのカウンターでダメージを貰いつつハンシャインを倒す。
カチりんを倒すとHPを回復できるので、クエスト全体を通して、味方が近くにいるカチりんが倒せるように意識すればまずHPには困らない。

例としては、横引きで一度下に下がってガンガン上がっていくショットが有効だろう。

例としては、横引きで一度下壁に触れてどんどん上がっていくショットが有効。
(全員の友情を出す、初手の定番ショットみたいな角度)


STAGE 2


赤目標:ピエロの同時処理。

友情も通るので、多少暴れる感じが吉。

ステージ通して大事なイメージは、カウンターの敵が直殴りでも友情でも、とにかく当たると透明化するということ。
それを意識できれば、クエスト全体を通してスーパーショットが出やすくなるだろう。

STAGE 3


まずはザコ処理。
目標:聖倒す。蘇生は無い。

ちょい薄めの縦引きで左壁に寄って行くと上手くいきやすい。

スクリーンショット BOSS1~3


BOSS 1-1

目標:まずはハンシャイン処理。

1ステの縦版と考えていい。
縦引きでカウンターを発生させつつ右壁に寄っていこう。
スピードに不安がある場合は、カウンターさえ出せば多少暴れてもいい。

ハンシャインを処理したら
BOSS1-2へ。


BOSS 1-2


目標:ボスを倒す。

ブルードラゴンのカウンター(範囲小さめの拡散弾)を少し貰いつつ、
縦引きでボスの上下どちらかに入っていく。
もちろん、弱点のある方を気持ち狙う。
よほど強友情のキャラがいるならば、友情暴れでもOK。

この辺りからカ体力には少しだけ注意が必要になる。
体力が不足して来たと感じたらカチりんによる体力回復に努めるターンを作ってもいい。


BOSS 2


目標:ボスを倒す。

角度少しだけつけめで、どんどん上に上がって下に下がっていくショットでいい。
多少運任せだが、友情も通るし、ターン数もそこそこゆとりがあるので高確率で何とかなる。



BOSS 3-1

目標:まずはピエロを倒す。同時処理。

2ステと全く同じ要領。
友情も通るので、角度が薄くなり過ぎない程度にガンガン行こう。

ピエロを処理したら
BOSS3-2へ。


BOSS 3-2


目標:ボスを倒す。

もう、ここまで来たら角度付けめで画面下のフリーザにブチ当てて、大暴れするスタンスでいい。

ストショもガンガン叩き込め!

(*´▽`*)やっちまえ!

超究極・彩 の ドロップ仕様

ザックリまとめます。(*´▽`*)

ギミックは同じだが属性の違う相手を倒す
報酬は5属性の各属性につき20体まで
つまり5属性全て20体まで集めると運極に出来る
戦う相手の属性は5色あるがドロップするキャラの属性は固定
※ 2025/6/23降臨のシェオルの場合キャラは水属性、など
7体目以降は4ドロップ

 

日替わりクリアボーナスがある

日替わりクリアボーナス対象の属性は、その日1度だけクリア報酬として5体増しで貰えます。
日替わりの対象属性は午前4:00にリセットされます。

※ ちなみに、2025/6/23 降臨のシェオルの際は

6/23 火・水
6/24 木・光
6/25 闇・火
6/26 水
6/27 木
6/28 光・闇
6/29 火・水

このように、毎日2属性かと思いきや、謎の1属性デーがあるので注意しましょう。

いじょっ!(*´▽`*)