コンテンツへスキップ
パック倍増券・個人納品型イベント

パック倍増券・個人納品型イベント
イベント概要
パック倍増券獲得イベントは、見た目が似ていますが数パターンあります。
ここでは「個人納品型」。
ポイントはギルドみんなの物ではなく、個人のもの。
かつ、イベントアイテムをマップ上の特定の場所へ納品してポイントを稼ぐタイプのイベントについてです。

イベントの名前はその時によります。
ここでは、2024年5月「ローレンの加入」時の画像です。
納品するためのアイテムを集めよう
アイテムの集め方は、この画像の通り。

これは1日の獲得上限であり、
大体イベントは3日間あります。
・ゾンビの巣窟で50個
・デイリー任務で15個
・探索で 10個
・コロシアムで 5個
となっております。
つまり、1日に80個。3日で240個獲得できます。
あ、コレ無課金の話ね。(*´▽`*)
課金で追加することも可能ですが、課金のタイプもその時によります。
例えば「ローレンの加入」では、カスタマイズパックを購入することでイベントアイテムが付いてきます。
金券4999のカスタマイズパックで60個。
金券9999のカスタマイズパックで100個。
こんな具合です。恐ろしいことです。
パック倍増券は無課金で取れるのか
大体、取れません。(即答)
まあ、実際には可能性が無いこともないんですがね。
結論から言うと、納品時のポイント獲得値が2~10でランダムなんですが、平均6.25を維持できれば届きます。
間くらいだから行けそうに見える?
安心してください。これはパズサバです。
6以下なんてザラに出ます。
よほどの強運が付いてないと平均6.25は無理です。
10個納品で63点以上出しつづけられますか?
やってみると良いでしょう。(゚Д゚) ヤッテミロヨ!
とりあえず表にしてみるね
| LV |
必要P |
必要P累計 |
要アイテム数 |
要アイテム数累計 |
| 1 |
20 |
20 |
3 |
3 |
| 2 |
20 |
40 |
3 |
6 |
| 3 |
25 |
65 |
4 |
10 |
| 4 |
25 |
90 |
4 |
14 |
| 5 |
30 |
120 |
5 |
19 |
| 6 |
30 |
150 |
7 |
26 |
| 7 |
40 |
190 |
5 |
31 |
| 8 |
40 |
230 |
8 |
39 |
| 9 |
50 |
280 |
10 |
49 |
| 10 |
50 |
330 |
9 |
58 |
| 11 |
60 |
390 |
12 |
70 |
| 12 |
70 |
460 |
15 |
85 |
| 13 |
80 |
540 |
16 |
101 |
| 14 |
80 |
620 |
17 |
118 |
| 15 |
100 |
720 |
21 |
139 |
| 16 |
100 |
820 |
25 |
164 |
| 17 |
120 |
940 |
25 |
189 |
| 18 |
160 |
1100 |
33 |
222 |
| 19 |
200 |
1300 |
38 |
260 |
| 20 |
200 |
1500 |
40 |
300 |
| 21 |
300 |
1800 |
59 |
359 |
| 22 |
500 |
2300 |
100 |
459 |
| 23 |
1000 |
3300 |
200 |
659 |
| 24 |
1700 |
5000 |
330 |
989 |
倍増券は大体この20LVに位置します。
要アイテム数というのは覇王が実際に使った個数のデータなのでブレはあります。
何レベルくらいまで行けるかの目安ですが、
無課金240個全獲得で18レベルです。
20レベル到達するには大体、金券4999は必要です。
23レベルにはいくらくらいかかるかって?
うーん、そこまで行くとさすがに誤差も大きいからアレですけど、
無課金240個全獲得し、さらに金券40000くらい要ります。
イケそうに見せかけて最後に必要ポイント1000をかましてくるとか、非道の極みです。
22レベルから23レベルにするところだけで金券20000要るってことです。
(まあ、カスタマイズパックだと安めのを複数回勝った方が効率はいいなどの要素もあるので、そういうの上手くやればちょっとだけ安くは済むかもですが、そこはご自身で計算してください)
パック倍増券について
せっかくなのでここでパック倍増券について触れます。
パック倍増券は「受け取ってから24時間以内」に使用しないと消滅します。
そして、こういうイベントはイベント期間(ポイント貯められる期間)終了後、1日だけ受取期間があります。
その為、すぐに倍にしたいめぼしい物がない時などは、あえて20レベルに到達しても倍増券だけ受け取らず、時間を引き付けてから受け取ることで、次のイベントの物を倍買いできることもあったりするので、そこは駆け引きです。
ただ、引き付けてることを忘れて「倍増券を取りっぱぐれる」というバッドエンドフラグでもあるので、そこはマジで気を付けてください。
受け取る時間にアラームを5発ほどかけても良いくらいでしょう。
ちなみに、倍増券が効くパックの目安ですが、
画面右上のリボン結んでる箱みたいなアイコンの通常のショップ(金券ショップや現金ショップ)に並んでるパックが対象です。
ボーナスセンター(スカーレットとか売ってるとこ)や特殊なパックは対象外のことがほとんどです。
倍増券使用可能なパックを購入しようとすると、
「パック倍増券を使用しますか?」という画面が出ます。
それが出ずに決済のための画面に移行するようであれば、その買い物は倍増券対象外ということです。
使用しますか?と聞かれるので、勿論、倍増券を使うかどうかは選択できるということです。
また、ダイヤや金券は倍増できません。
いじょっ!