【黎絶】アブピッシャー攻略
vsアブピッシャー
![]() |
|
![]() |
~ 壁バウンドキャノン ~
|
イベントタイプ
黎絶
連勝中はドロップUP
Vパーティー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1st:リムル(獣神化改)
2nd:久遠(死神)
3rd:リムル(獣神化改)
4th:ルネサンス(復興者)
守護獣:パック
リムルの友情がおかしい。苦笑
クエストコンセプトをまあまあ崩壊させている。とは言え、弱点が解放される&防御ダウンさせている&少し長めにキャラが走っている、という状況でこそ光る。
フル活用させる為に、久遠のバブリーギフトとルネサンスの加速の力を借りる。
久遠のSSやルネサンスのショット時は、シールドや防御ダウン用雑魚が居ないイメージ(高確率で全滅する)で、壁バウンドショットの軌道だけを考えて打てるのが強み。
ルネサンスは通常ショットでシールドが居なくなるので、むしろハマらないで満遍なく暴れられる打ち方が基本。
リムルの割合SSもピンチ時に拾ってくれるので、かなり安定するでしょう。
Vのザックリ解説
・ショットしたキャラの停止後、壁バウンドキャノン(以下、バウキャ)が発射される
・バウキャは壁に反射するごとに、威力と爆発範囲が強化される
・バウキャは7反射後8壁目は画面外に消えるので注意
・ショットしたキャラでドクロ撃破し防御ダウン、追撃のバウキャで直殴りで倒せない敵やボスを倒す
適正キャラクター
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
久遠(死神) ショットスキルもアシストスキルも 素敵。バブリーギフトでパーティの ルート選びに幅が出る。SSも強。 |
|
![]() |
![]() |
ノノア(獣神化) 壊れキャラ達を所持していない場合 は多少遅延SS持ちを混ぜ、安定化 を図りたいので良。友情まあまあ。 |
|
![]() |
![]() |
承太郎SC(獣神化改) 基本反射が立ち回りやすいクエだが 盾破壊できるので若干話は変わる。 SSも遅延、と良いところが多い。 |
|
![]() |
![]() |
早川アキ(獣神化) 壊れキャラ達を所持していない場合 は多少遅延SS持ちを混ぜ、安定化 を図りたいので良。友情ちと弱い。 |
|
![]() |
![]() |
夜桜二刃(獣神化) 正直、SSはまず使えない。バウ キャの腕に自信があれば弱キMが 気持ちいい。ちと、上級者向け。 |
スクリーンショット ステージ1~5
![]() |
|
![]() |
STAGE 2 目標:左上と右下のザコを倒す。 蘇生はしない。 防御ダウンドクロは、左下のデカい奴。 盾が厄介なので、バウキャがある程度盾をすり抜ける角度で打つのが吉。 バウキャを4反射させることが出来れば、その後は着弾自体は盾に当たっても爆風で敵を倒せる。 (ルネサンスや承太郎ならば盾が割れるので、盾が無い絵を想定して打つと良い。) |
![]() |
STAGE 3 目標:上下のガーゴイルを同時処理。 お気づきかもしれないが、封印されている弱点は下のガーゴイルだけ。 弱点封印を解きつつ、4反射バウキャを中央のビットンに当てて同時に倒すというのが正攻法っぽいが、そこそこ友情の強いキャラを積めているならば、2、3壁後に下の弱点に当たれるような軌道で十分であることが多い。 |
![]() |
STAGE 4-1 目標:左下と右中央のザコを倒す。 蘇生はしない。 一体ずつ確実に処理。 中央付近が障害物がなく広いので、薄めのショットも効果的。 例えば、左図1stの位置なら薄めに左に進んで行って、左上のドクロをカンカンで倒し、その後4、5反射バウキャが左下のザコを倒すなど。 クロスドクロを処理すると、4-2へ。 |
![]() |
|
![]() |
|
スクリーンショット BOSS1~3
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
BOSS 2-1 目標:ゾンビ4体の同時処理。 とりあえず5ステの縦版。 4反射バウキャを中央ビットンに当てろ! 何のことは無い。例えば左図1stなら 上壁→左下角→上壁→中央ビットン の軌道だ。 クロスドクロ撃破後 BOSS2-2へ。 |
![]() |
|
![]() |
BOSS 3-1 目標:クロスドクロ2体を同時処理。 ここも正攻法ならば、同時処理なので、弱点封印を解けるような軌道で走りつつ4反射バウキャを中央に当てる(5ステに近い軌道)になる。 が、ハマってしまうようなところがほぼ無いので、強友情編成ならば 弱点封印を早く解いて長いこと走り回って友情で削り切る、という事も可能。 自パーティの友情火力と相談しよう。 クロスドクロ撃破後 BOSS3-2へ。 |
![]() |
BOSS 3-2 目標:左上と右上のザコを倒す。 蘇生はしない。 再びクロスドクロ降臨。 粘るねっ!(゚Д゚;) ここも、シールドブレイクや久遠SSが無いと、下の盾が邪魔でザコ処理が難航することがある。 スピードがあるとなお安定するが、例えば 2ndの位置なら一度上の方に 左壁→右壁→左壁→右壁と4反射ほどした後に上のどちらかのザコに当たり、下に帰ってきてドクロを倒す、というのも比較的安定する。 クロスドクロを処理したら、いよいよボスのみ!! |
![]() |
BOSS 3-3 目標:ボスを倒す。 いよいよトドメだ。 正直、さっきのザコ2匹よりは狙いやすい。 盾破壊やドクロ雑魚撃破に自信があるなら薄めの縦系。 ハマらないとザコ処理に不安があるなら、例えば 左図4ndの位置なら右壁→下壁→右盾とドクロの間にハマる、3反射バウキャ。 だが、一度左上角上に行ってから4th開始位置に戻ってくるようにすれば、5反射バウキャ。 反射数を稼ごう! (*´▽`*) イッタレー! |