超究極・兵 ネブカドネザル攻略

【超究極・兵】ネブカドネザル攻略

「超究極・兵」の仕様については こちら

 

vsネブカドネザル

 ワープ減速壁・ブロック・ウィンド
 水属性以外大ダメージ
 弱点効果アップ
 コンテニュー不可

イベントタイプ

超究極・兵
体数報酬に応じてドロップ 仕様はこちら

Vパーティー

挙げ出すとキリが無いので、とりあえず参考までにVが使った26体のスクショを置いときます。
(*´▽`*) 体数報酬26体で、通算報酬と合わせ、運極に届きます。

Vのキャラ選ザックリ解説

水属性のワープ減速壁対応なら大体誰でも可
・ただしその日の内に周回する場合は火力不足になると面倒
 4体とも強いの詰めるよりは、2体強キャラ2体弱めなど、総合的なバランスを取った方が楽
・水以外を入れるとエレアタでまず即死だが、バリア持ちなら何とかなる
所持しているボムを使うまで、他のボムを拾ってしまうことは無い(重要)
ボス戦は、水晶を倒してボスの弱点効果をアップし、5段階ボムを弱に当てることを狙う

適正キャラクター

上記、キャラ選ザックリ解説のとーり。(*´▽`*)

スクリーンショット ステージ1~4


STAGE 1

剣をそこそこ集めながら弱を叩こう。

エレメントアタック(水属性以外大ダメージ)は1体で8万~9万喰らうが、バリア持ちなら大丈夫。

ハートは
赤側で30000回復。
青側で10000ダメージ。

回復量の方が大きいので、赤を一回でも触れればいいや程度でアグレッシブに行って良い。


STAGE 2


赤ハート一回と大量の剣のイメージで打つと良い。



STAGE 3-1


まずはザコ処理。
赤ハート一回と大量の剣のイメージで打つと良い。

ザコ撃破後、3-2へ。

STAGE 3-2


反射キャラなら薄めで撃種変化パネルを使ってボスの方へ降りていこう。

貫通キャラなら撃種変化パネルを踏みにくいように、少し角度を付けて剣を取って暴れよう。


STAGE 4


目標は中央のやつを倒すだけ。
あとは帰る。

サムライは毎ターン2体蘇るが、相互ではなく中央のやつが蘇らせているだけ。
なので放っておきたいが火力がそこそこあるので、やはり

赤ハート一回と大量の剣のイメージで撃ち続けよう。

スクリーンショット BOSS1~2


BOSS 1-1

まずはザコ処理。
やることは同じ。

赤ハート一回と大量の剣のイメージで撃ち続けよう。

ザコを処理すると、BOSS1-2へ。
ボスが弱点付きで登場する。


BOSS 1-2


やることは同じだが、
剣を集めた上で、貫通で攻めることになる。

元々貫通のキャラはブロックを利用して撃種変化パネルを踏まないように立ち回るのもOK。


BOSS 2


左下のドクロを倒すまでボスの弱点が出ない。
(まぁダメージが行かないわけでもないが)

SSはザコ処理に使って良いと思われる。
(SSによるが)

バンバン攻めたれ!(*´▽`*)

超究極・兵 の ドロップ仕様

ザックリまとめます。(*´▽`*)

その日初使用したキャラでのクリア数によって「体数報酬」を得られる
キャラはNOで判別されるので通常版と正月版等は別キャラとして判定
体数報酬は1、2体目は1ドロップ
3、4体目は2ドロップ
5、6体目は3ドロップ
7体目以降は4ドロップ

ちなみに、体数報酬26で通算報酬と合わせ、運極ができます

超究極・兵で得られるキャラの獣神化条件

通算クリア体数が8になると獣神化可能になります。
ラック8ではない点にご注意を。(*´▽`*)

 

体数報酬は午前4:00にリセットされる

手持ちのキャラ数が厳しくても、体数報酬は午前4:00にリセットされます。
キャラも再度使用可能です。

とはいえ、体数報酬はその日の内に増えるごとにドロップが大きく稼げるので、できる所まで攻めるのが良いでしょう。

最後に余談ですが、クリア済キャラはマルチで参加しただけだと表示されない気がします。
要は、「突破!」がついて初めてクリア済が確認できるような作りになっているみたいなので、一度はホストでクリアしないと分かりにくいかもしれません。
(マルチクリアでも表示されるよう、修正されるかはわかりませんが)

いじょっ!(*´▽`*)